◆◆◆関連企業一覧◆◆◆
浜村アパレル株式会社
鳥取市気高町勝見193−5
■TEL (0857) 82−0021
■JR浜村駅から徒歩20分
郡家アパレル株式会社
鳥取県八頭郡八頭町西御門433
■TEL (0858) 73−0339
■JR隼駅から686m
岩美アパレル株式会社
鳥取県岩美郡岩美町大字本庄637−2
■TEL (0857) 72−2100
■JR大岩駅から347m
新日本海新聞社旅行部
鳥取市富安2−137
■TEL 0857−23−7738
くわしいお問い合わせはこちらまで >>
https://www.nnn.co.jp/nihonkai/ryokou/
日本海ゴルフ倶楽部
稲葉山コース
鳥取県岩美郡岩美町唐川205
■TEL 0857‐75‐2121
■FAX 0857‐75‐2123
<15番ホール>
郡家コース
鳥取県八頭郡八頭町西御門977−5
■TEL 0858-72-1211 ■FAX 0858-72-1212
<9番ホール>
新日本海新聞社
鳥取市富安2丁目137番地
■TEL(0857)21−2888
■FAX(0857)21−2891
こちらのウェブサイトをごらんください。
http://www.nnn.co.jp/
日本海ディヴェロップメント(株)
(日本海折込センター)
[ 高い普及率で折り込み効果 ]
企業の心と情報をお茶の間ヘ−
日本海新聞の折込センターは、鳥取・島根・北兵庫を営業エリアに折込広告を取り扱い、地域住民への抜群の浸透度と確実な配布、気配りの行き届いたサービスが好評です。
鳥取県の三拠点にセンターを置き、高い新聞普及度を誇る117店の日本海新聞販売網を中心にハイメリットな配布地域を設定、販売店とともにキメ細かなサービスに努めています。
「おはよう」のさわやかな挨拶で配達される朝刊とともに、ホットな暮らしの情報を、確かな信頼で、全戸にお届けしています。
新聞折込広告のダウンロード 2010年12月改定 エクセル形式
折込広告基準 |
折込広告取り扱いについてのお願い |
料金表 |
営業時間及び申し込みと搬入日時 |
折込広告部数表 |
画面参照 |
折込広告のお申し込み・お問い合わせは

東部地区 |
日本海折込センター本部
鳥取市五反田12-3
TEL 0857−32−3555 FAXO857−32−1222 |
中部地区 |
日本海折込センター倉吉支部
倉吉市上井町1−156〔日本海新聞中部本社ビル内〕
TEL 0858−26−8341 FAXO858−26−8323 |
西部地区 |
日本海折込センター米子支部
米子市両三柳3060〔日本海新聞西部本社ビル内〕
TEL 0859−34−2312 FAXO859−34−8839 |
日本海ケーブルネットワーク

鳥取市富安2丁目137番地 日本海新聞ビル6F
■代表TEL(0857)21−2255
■FAX(0857)21-2253
■URL http://www.ncn-catv.ne.jp/
日本海ケーブルネットワークは、鳥取市、倉吉市も経営参加している公共性の高い第三セクター方式で運営されており、鳥取市議会生中継をはじめ行政広報や市民の日常生活に役立つ情報、さらに赤道上空約3万6千キロメートルにある通信衛星を通じて送られてくる世界中の情報を家庭までお届けしております。
日本海ケーブルネットワークのケーブルテレビは、マルチメディア時代に向けて最も注目を集めている情報通信システムです。その伝送ケーブルは、一般家庭を始め、店舗、事業所、ホテル、官公庁などを次々と結んでおり、これが目の前まで来ているマルチメディア時代のインフラとして役立つのです。
日本海ケーブルネットワークの魅力は
(1)チャンネル数が多く、いろいろな番組が楽しめる
(2)都会と同じように5つの民間テレビ
日本海テレビ(日本テレビ系)
BSSテレビ(TBS系)
山陰中央テレビ(フジテレビ系)
鳥取市はABCテレビ(テレビ朝日系)
倉吉市は瀬戸内海テレビ(テレビ朝日系)
テレビせとうち(テレビ東京系)
鳥取ではサンテレビ が見える
(3)身近なコミュニケーション媒体として活用できる
(4)パラボラアンテナを上げずに衛星放送が見える
(5)地域から全国へ向けて、通信衛星を通じて情報発信が出来る−など。
放送内容は、映画、スポーツ、音楽、天気、ニュース、趣味、教養などの専門チャンネルを中心とした32チャンネルとFM3チャンネルの合計35チャンネルもあります。
エフワン
大阪市北区中津6−7−1
■TEL (06)6454−1222
こちらのウェブサイトをごらんください。
http://www.f-one.co.jp/
ハイテクノ
鳥取市吉成2丁目14−21
■代表TEL(0857)21−5000
■FAX(0857)21−6512
情報化社会の進展、各種ニューメディアの展開等により、未来型コミュニケーション都市やテクノポリス構想が、今や各地で建設段階に入っております。
(株)ハイテクノはこのような動きをふまえ、グッドヒル(株)と(株)日立製作所の合弁によって、両者がこれまで蓄積してきました技術力ならびにノウハウを、広く社会に提供するため、新聞社や金融機関の協力を得て発足した会社です。
事業内容 |
ソフトウェアの開発、販売及び受託作成、ハードウェアの開発、販売及び保守管理情報の受託処理及び計算 |
|